親知らず治療の歯医者さん・若島歯科医院

〒336-0015 埼玉県さいたま市南区太田窪2926

診療時間
9:00~13:00 × ×
14:30~18:00 × ×

△:9:00~15:00
休診日:日曜・木曜・祝祭日

ご予約・お問い合わせはこちらへ

0120-825-418

親知らずQ&A

よくあるご質問

虫歯ってどんな病気ですか?

虫歯とは歯が溶けてしまう病気です

虫歯は、虫歯菌が出す「酸」によって歯が溶けてしまう病気です。虫歯は進行してしまうと自然治癒することはありませんから、病巣部分を切り取り、金属やプラスチックで削った部分を修復する・・といった治療が必要になります。また、放っておけばおくほど悪化し、病巣がどんどん大きくなるのが虫歯という病気。病巣が小さなうちに治療をしたほうが、痛みもなく、治療期間も短く、治療費も安く済むので、少しでも早く治療することが大切です。

親知らずはなんで問題をおこすの?

現代人の顎が小さくなっていることが大きな要因です

本来であれば、親知らずという歯自体は、他の歯と同様に、問題のある歯ではありません。しかし、最後に生えてくる歯であることや、最も奥に生える歯であるという特徴が原因となり、問題を抱えやすい歯となっております。

あごのラインがシャープに変化した現代人は、他の歯が生えそろった後、親知らずが生えるスペースが残っていないというケースが少なくありません。そのため、親知らずの問題はどなたにでも起こる可能性があります。

親知らずが生えてきません

レントゲンで、歯肉の中でどのような状態か知ることができます

親知らずを検査するときには、まずレントゲンを用いて口腔内の様子を確認することが一般的です。

その時、目に見えるところには生えていないけれど、歯肉の下に埋まった状態の歯が確認できることがあります。

これを埋伏歯といいます。

埋伏歯は、問題ないケースももちろんあります。しかし場合によっては、深いところでの炎症の原因となるほか、横に生えて、歯の並びを横から圧迫し乱すこともあります。特に、骨の奥に入り込んでいるような深い埋伏歯の場合には、高度な知識と技術が求められます。

親知らずが生えてこないことが気になるようでしたら、1度レントゲン検査にて状態を把握されることをお勧めいたします。

親知らずは何歳くらいに生えてきますか?

早ければ15歳前後には生え始めます

親知らずは、15歳前後に永久歯が生えそろった後、20代前半ごろまでに生えてくることが多いです。20代後半になりますと、目に見えて生えているということが無くても、歯肉の中で親知らずが成長している可能性は高いといえます。

抜歯した後は腫れますか?

腫れますが、その程度は技術によって変わります

抜歯後に腫れる、ということは、必ず起こることです。避けることはできません。

腫れの程度は、診療前の親知らずがどのような状態であったかに大きく依ります。しかしながら、腫れを抑える技術というものも存在します。

そのひとつは、医師の経験による方法です。

歯を抜いた時の出血を抑えることを可能にする、適度な力加減と、適切な方法があります。よって、腫れはしますが、腫れを抑えることはできます。

次は、歯を抜いた後の歯肉を縫合する縫い方です。

歯肉を縫合するその縫い方を工夫することによって、腫れを抑えることができます。

最後に、親知らずの状態です。

既にむし歯が進行していると、腫れやすくなることがわかっています。

診断は早い方が良いでしょう。

腫れがあると生活に支障が出るという方も、ぜひ一度ご相談ください。

ご予約はこちら

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布も予約可能です

0120-825-418

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
△:9:00~15:00
休診日:日曜・木曜・祝際日

アクセス

0120-825-418

〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪
2926

医院情報・アクセス